ヘルペス

  • HOME>
  • ヘルペス

ヘルペスについて

ヘルペスについて

一般的に「ヘルペス」と呼ばれるものは、「単純ヘルペスウイルス(HSV)」が原因で起こる小さな水疱が集まった疾患です。ウイルスは感染力が強いうえに、一度体内に入ったウイルスを除去することは困難なため、治療後も体力・免疫力が低下した際に再発しやすいのが特徴です。

潰瘍への直接接触によって感染することが多く、潰瘍のない患部に触れることや、飛沫感染でも感染します。HSVは2型に分類され、HSV-1は顔面、特に口唇周囲に再発し、HSV-2は下半身、特に性器に再発します。

ヘルペスの症状

ここでは比較的多くみられる口唇ヘルペスと性器ヘルペスの症状について解説します。

口唇ヘルペス

前駆症状

口唇や口の周りの皮膚にピリピリ、チクチクとした違和感、かゆみが生じます。

皮膚症状

口唇や口の周りの皮膚に発赤、水ぶくれが生じます。これらはかゆみ、熱感、痛みなどを伴うこともあり、初感染か再発かで症状の程度は異なります。

数日から数週間程度で自然に治まりますが、体内からウイルスが消滅するわけではなく、体調不良やストレス、免疫が下がった際に再発することがあります。

性器ヘルペス

性器や肛門周辺にかゆみや痛みを伴う水疱(水ぶくれ)、潰瘍ができます。

前駆症状

性器周りの皮膚にピリピリ、チクチクとした違和感が生じます。

皮膚症状

性器周辺に小さな水ぶくれが密集して生じ、かゆみや痛み、熱感などを伴うことがあります。初感染か再発かで症状の程度は異なりますが、女性の場合には排尿が辛くなるほどの激痛を伴うことがあります。

基本的には数日から数週間程度で症状は自然に治まります。しかし、体内にはウイルスは残ったままとなり、再発をくり返すことがあります。

初感染時と再発時とで症状の程度に違いがあります

ヘルペスは初感染時と再発時とで症状の程度が異なり、また個人差も大きいのが特徴です。初感染時は一般的に症状が強く、全身症状を伴うこともあります。一方、再発時は比較的軽度であることが多く、通常は全身症状がないことが多いです。

ただし、無症状の感染もあるため、ヘルペスが疑われる場合には医療機関への受診をおすすめします。とくに初感染時の診断は重要で、早期の治療が症状の緩和や感染拡大の予防に役立つことがあります。自己判断せずに、医師の指導を仰ぐことをおすすめします。

初感染時の主な症状

  • 水ぶくれ(水疱)のかゆみ・痛み
  • 激しい排尿時痛
  • 発熱
  • 鼠径部リンパ節の腫れ

など

※症状がまったく現れないこともあります

ヘルペスは何科に相談するべき?

ヘルペスは何科に相談するべき?

ヘルペスをどの診療科に相談するか悩む方は多いと思います。皮膚科、産婦人科、泌尿器科などが思い浮かぶと思いますが、基本的にはどちらにご相談いただいても構いません。感染性の疾患であるため、周囲への感染を広げる前に早めに医療機関へご相談いただくことが大切です。

神戸市中央区・三宮にあるふくや皮フ科クリニックでは、ヘルペスのお悩みにも迅速に対応いたします。必要に応じて適切な医療機関のご紹介も可能ですので、ヘルペスの疑いがある時にはお気軽にご相談ください。

治療

抗ウイルス薬を使用し、症状出現と体内のウイルス増殖を抑えるのが主な治療法となります。再発を繰り返している場合は、前駆症状に早めに気付かれる方も多いので、できるだけ早めに治療をはじめることが重要です。

なお、痛みが激しい場合や発熱などの強い全身症状がある場合には、入院による治療が必要となる場合もあります(※)。

(※)入院設備のある医療機関へのご紹介となります

ヘルペスの注意点

日常生活

症状が治まってもヘルペスウイルスは体内に残ったままで、完全に取り除くことは困難です。体調の変化によって再活性化して再び症状を引き起こすことがあります。精神的・肉体的ストレスによる体力や抵抗力の低下が主な原因となるため、バランスの良い食事と規則正しい生活を心がけることがヘルペスの再発防止に繋がります。根治ではなく、症状が出ないよう上手にヘルペスと付き合っていくことが、ヘルペスの治療では重要となります。

周囲への感染防止

水ぶくれなどヘルペスの症状が現れている場合は、皮膚や粘膜に活性化したウイルスが出てきている状態です。感染を起こす可能性が高いので、患部との直接的な接触や粘膜の接触、性行為は控えましょう。

比較的稀ではありますが、タオルなどでも感染を起こす可能性があります。症状が現れている時は、他人との共用は避けた方が良いでしょう。

078-977-7298

Web予約

LINE公式
アカウント

Instagram