帯状疱疹

  • HOME>
  • 帯状疱疹

帯状疱疹について

帯状疱疹について

帯状疱疹は体の神経に沿って発疹・水疱(水ぶくれ)が現れる疾患で、激しい痛みを伴うこともあります。体内に潜んでいた水ぼうそうのウイルス(水痘・帯状疱疹ウイルス:VZV)が、疲労・ストレスなどで体の免疫力が低下した際に活性化することで発症します。加齢による体力低下も影響するため、50歳以上の方に好発する傾向にありますが、若い方で発症することもあります。

水痘・帯状疱疹ウイルスが原因となりますが、感染に気がつかないこともありますので、帯状疱疹を発症して初めて感染を知るケースも少なくありません。

水ぼうそう(水痘)との関係について

水ぼうそうの症状が治まった後も、ウイルスは体内から排除されずに神経内にとどまり続けます。これが免疫力の低下などを誘因として再活性化することで帯状疱疹を発症します。

帯状疱疹自体は他人へ感染するものではありませんが、その原因である水ぼうそうのウイルスは感染を起こします。帯状疱疹の症状が現れている際には水痘に罹患したことがなく、予防接種を受けていない方には水痘として感染する可能性があるため注意が必要です。

症状

体の神経に沿って痛み(神経痛)や皮膚の違和感、かゆみ、しびれなどの症状が出た後、発疹・水疱が生じます。上半身(顔・胸・背中など)に好発しますが、知覚神経のある部位であればどこにでも発症する可能性があります。

帯状疱疹の症状や程度には個人差がありますが、“帯状”の文字通り、皮膚症状が体の左右どちらかに帯状に現れることが多いです。まれに離れた部位や2ヶ所以上の部位や両側性に生じることもありますが、悪性腫瘍と合併していることがあります。

帯状疱疹の痛みについて

帯状疱疹の痛みの程度や生じるタイミングは個人差が大きく、一様ではありません。無症状の方もいれば、痛みで夜も眠れないほど激しい方もおられます。また、痛みの感じ方についても鈍痛、灼熱感、刺すような痛みなど様々です。

帯状疱疹後神経痛

帯状疱疹の症状が軽快した後も一部の方は痛みの症状が残ることがあります。この痛みが3か月以上続く状態のことを「帯状疱疹後神経痛(PHN)」と呼びます。

帯状疱疹の発症時に正常な神経が傷つくことで発症するとされており、とくに帯状疱疹が重症化した方や高齢者ほど神経痛が残りやすいとされています。

帯状疱疹の治療

帯状疱疹の治療

帯状疱疹の治療では、再活性化しているウイルスと生じている痛みなどの症状を抑えるための治療を行います。中程度までの帯状疱疹の治療では、主に抗ウイルス薬の内服により症状の軽快が期待できます。帯状疱疹が現れている急性期の痛みに対しては、その緩和のために鎮痛薬も同時に処方します。痛みが強い場合には神経ブロック注射を検討することもあります。

帯状疱疹の痛みが強い場合は日常生活に支障をきたす可能性がありますし、皮膚症状が強いと治癒するまでに時間がかかります。治療開始が遅れると、帯状疱疹後神経痛へ移行するリスクもありますので、早めの治療が重要です。

生活上の注意

  • 免疫力の低下が帯状疱疹の原因となりますので、精神的・肉体的に健康な生活を送ることが帯状疱疹の予防になります。
  • 水疱が破れると傷の治りが遅くなったり、細菌感染を起こしたりする可能性があります。もし破れた場合にはガーゼなどで覆って清潔に保つようにしてください。
小さなお子さんとの接触に要注意

帯状疱疹自体は他人にうつらない疾患ですが、原因となる水痘ウイルスには感染リスクがあります。とくに水ぼうそうの罹患歴のない子どもへの感染が起こる可能性がありますので、以下のことにご注意ください。

  • 水疱を触った手で子どもに触れない
  • タオルの共用を避ける
  • 症状がひどく全身に広がっている場合には、空気感染にも気をつける

※不安がある場合には、お気軽に神戸市中央区・三宮のふくや皮フ科クリニックへお尋ねください

予防接種

帯状疱疹は、ワクチン接種によってある程度の予防が可能です。接種しても完全な予防は困難ですが、仮に発症しても軽症で済ませられる可能性があります。

詳しくは以下をご覧ください。

078-977-7298

Web予約

LINE公式
アカウント

Instagram